レンタルキャンピングカー大阪

Enoshima

取扱キャンピングカー

江の島 装備の注意点

江の島 装備の注意点

IMPORTANT POINT

装備の注意点

車両サイズについて

車両の高さ

車両の高さ

車両の高さは302cm
架線の下やトンネル走行時は高さ制限を確認してから通過して下さい。
事故原因で一番多く、運転に慣れてきた頃が一番危険度が高くなっております。

車両の幅

車両の幅

車幅についても注意が必要です。
218cm、架装部分の窓を開けたままの走行は絶対禁止!
車幅が広がる為接触事故の原因になります

車両の幅

車両の幅

キャビンより架装部分の方が幅が広くなっている為、キャビンからの車幅の感覚と実際の車幅に誤差が生じます。
キャビン部分の車幅感覚で走行すると接触事故の原因となります。

走行時の注意事項

横風注意

横風注意

車高が高く、形状的にも横風の影響を受け易いので強風の日や、大きな橋を通過する時には注意が必要です。
横転の恐れあり!

車両の重心

車両の重心

乗用車に比べ重心が高いので急ハンドル、急ブレーキには注意!!
横転の恐れあり!

走行時のロックについて

走行時のロックについて

走行前に外部ケーブルの収納、各窓のロック、ルーフベント(換気扇)のベントカバーを閉じる、各引き出し、収納のロック、積載物の固定を確認して下さい。

外部装備の案内

外部100V電源入力

外部100V電源入力

専用ケーブルを使用。
家庭用コンセントから充電可能です。

給油口位置

給油口位置

ロック、ロック解除方法のご案内

ロック、ロック解除方法のご案内

カギを矢印方向に90°回転させ鍵穴が横向きの状態にする。さらに本体のカバーを回転させるとロックが開錠される。
ロックの場合は、解除時と逆の手順で本体、キーを回転させて鍵穴が縦向きになるようにする。最後に鍵穴部分を本体に差し込むとロック

エントランスドア

エントランスドア

車内は土足禁止。
リモコンキーとは連動していません。
エントランス用の鍵を使用して下さい。
エントランスステップは使用禁止。

鍵を車内に置いたまま(鍵穴に挿したままならOK)
ドアを閉めると30秒ほどすると自然にロックがかかりインキーに状態になってしまうので注意

エントランス・サブバッテリー

下駄箱収納

下駄箱収納

車内土足禁止。

外部充電ケーブル保管収納。

外部充電ケーブル保管収納。

下駄箱下に配置。

サブバッテリーについて

サブバッテリー容量目安

夏場エアコン利用で4~5時間利用可

※使用環境、使用頻度、使用方法によって前後します。

サブバッテリー充電
  • 外部充電(外部充電ケーブルを使用)
    オートキャンプ場等の外部給電設備からの充電。
  • ルーフソーラーパネル(架装部分ルーフに配意)
    日光さえあれば充電可能。
  • 走行充電
    エンジン始動、走行し回転数を上げることで充電。
  • ソーラーパネル、走行充電での充電容量は小さい為、
    オートキャンプ場では基本的に給電設備からの外部充電を接続してのキャンピングカー利用をおススメします。

各種電源・スイッチ

メインスイッチ(主電源)

メインスイッチ(主電源)

(エントランス上)
サブバッテリーからの電源供給を集中管理。
車内設備使用にはまずこのスイッチを入れる。

集中スイッチ(エントランス上)

集中スイッチ(エントランス上)

メインスイッチをONにしないと使用出来ません。

インバータースイッチ(運転席裏側)

インバータースイッチ(運転席裏側)

テレビモニター、レンジの使用、また家庭用コンセントから給電利用する際はこのスイッチをONにする。

AC100Vコンセント(2列目シート下)

AC100Vコンセント(2列目シート下)

家庭ほど容量はないので、ドライヤーやレンジなど複数の家電を一度に使うとブレーカーが落ちます。

ブレーカー位置

ブレーカー位置

助手席側セカンドシート下に配置。
何か装備品が使えない時はブレーカーを確認。
電気系統が使用できない場合はブレーカーが落ちている可能性があります。ブレーカーを上げても電気系統が使用出来ない場合はキャンプ場施設の給電設備が落ちている場合があるので施設に確認して下さい。

DC12Vコンセント(2列目シート下)

DC12Vコンセント(2列目シート下)

サブバッテリーより給電。
通常の乗用車のシガーソケットと同様。

FFヒーター(2列目シート下)

FFヒーター(2列目シート下)

車両の軽油を使用する暖房器具。
エンジン停止中でも使用可能。
足元にある吹出口から温風が出ます。
※給油の際には使用を停止して下さい。

ルーフベント(換気扇)

ルーフベント(換気扇)

使用時はレバーを回してベントカバーを開けて使用。IN/OUT切り替えも可。

冷蔵庫(シンク下)

冷蔵庫(シンク下)

丸の部分を長押しで電源のON、OFF。
メインスイッチをONにすればエンジン停止中でも使用可。
その他出力が高い電気機器を同時に使用するとブレーカーが落ちるので注意。

座席・内部装備

ダイネットソファ・テーブル

ダイネットソファ・テーブル

合計8人乗車可能。

アクリル2重窓

アクリル2重窓

走行中の開放は厳禁!
車幅が延長されるので接触事故の原因になります。

窓のロック解除

窓のロック解除

部分を押しながらレバーを90度回転させるとロックが解除され、窓を開放する事ができます。
走行中の開放は厳禁!

防虫ネット、遮光シェード装備。

防虫ネット、遮光シェード装備。

各窓の上側から防虫ネット、下側から遮光シェードを引き出せます。

収納スペースのロック

収納スペースのロック

走行前に扉の確実なロックを確認して下さい。

キッチン(水廻り)

キッチン(水廻り)

使用方法、注意点については「キッチン・水回り」の項目をご覧ください。

各種ベッド

リアベッド(2名就寝)

リアベッド(2名就寝)

必ず布団or寝袋等の使用して下さい。
ベッドに直接の就寝は禁止です。
大きさ 840mm×1750mm

ダイネットベッド(3名就寝)

ダイネットベッド(3名就寝)

必ず布団or寝袋等の使用して下さい。
ベッドに直接の就寝は禁止です。
大きさ 1700mm×1770mm

バンクベッド(2名就寝)

バンクベッド(2名就寝)

必ず布団or寝袋等の使用して下さい。
ベッドに直接の就寝は禁止です。
大きさ 1380mm×1930mm

キッチン・水廻り

給水タンク

給水タンク

シンク下に給水・排水タンクが設置されいます。
左側:給水用タンク
右側:排水用タンク
左側の給水用タンクに水を入れて下さい。

水道ポンプスイッチ

水道ポンプスイッチ

給水タンクに給水後にエントランス上の水道ポンプスイッチをONにすれば水道の使用が可能。
※水使用後はポンプスイッチをOFFにする。
※タンクに給水前にポンプスイッチをONにすると故障の原因になります。

RESERVED / CONTACT
ご予約・お問い合わせ

RESERVED & CONTACT

ご予約・お問い合わせ

ご予約はこちら

メールでのお問い合わせはこちら

Jネットレンタカーレンタルキャンピングカー大阪大阪空港店(伊丹空港店)

店舗詳細を見る

Jネットレンタカーレンタルキャンピングカー大阪鶴見緑地店

店舗詳細を見る

Jネットレンタカーレンタルキャンピングカー大阪堺鳳店

店舗詳細を見る